• 最終更新日 2022/06/05

    ※Social Postage Stamps

        ライトノベル へようこそ Welcome to novel


    122話 天空の島スクロール

    2月28日(金曜日)

    天空の島の塔の宝箱1532個、
    隠されていた装備品が、魔法付き武器30点、防具35点、アクセサリー25点あったので、
    仕分けしながら、合成したり作業をしていた。

    「ふうう。やっと、終わった。

    最初は、時間かからないと思っていたけど、
    付与された魔法とかの処理に時間がかかったな。

    ただ、それなりの収穫があったからいいか。

    後は、スクロールを試してみよう。」

    蘇生薬

    「そう言えば、蘇生薬のスクロールがあったよな。」

    蘇生薬の製法が書かれたスクロールを開けると、体の中に吸い込まれて行った。

    「なるほど。一度限定なのか。え〜と・・・。」

    内容を見ると、蘇生薬は〈生命の水〉とポーションから出来るらしい。

    〈生命の水〉単体で蘇生薬作ると、蘇生はするが体力が”1”で復活する。

    〈生命の水〉+ポーションだと、体力が無い人から、冒険者の様に体力値が高い人まで、
    対応出来ると書いてある。

    ちなみに、〈生命の水〉は、蘇生薬に使う以外に、エリクサーの素材としても利用できる。

    単体では状態異常を完治させる働きがあり、有能なアイテムだ。

    「蘇生薬は今度、研究してみよう。」

    ガラス製法

    「次は、ガラス製法だけど。なるほど。頑張ればプロの領域まで行けると。

    ガラスの原料についても、書いてあるのは助かるな。」

    ガラスの原料を見ると、現実世界で使用されている、
    ”珪砂・ソーダ灰・石灰”になっている。

    「ただ、現在、原料が無いから探さないと。」

    鍛冶製法

    「え!?解体?」

    この鍛冶製法を使うと、イベント装備でさえ解体して、素材にする事が可能らしい。

    塔に配置されていた宝箱には、性能的に微妙なのも多く存在した。

    どの様に、処分しようか悩んでいたんだけど、実際に解体を使うと、
    付与されていた魔法は消えるが、
    装備に使われている素材、一定の数を集める素材が戻って来た。

    「ほぉ。ウィンドラスの様に、素材を変更して、作り直す事が出来るのか。

    これは、今後に大いに役立ちそうだ。」

    宝珠と宝玉

    宝珠は”風・水・火・土”の4種類、宝玉は”光・闇”の2種類ある。

    鑑定すると、耐久値がゼロになり、割れるまで使用可能とあった。

    耐久値は5000で、初級:100、中級:250、高級:500、最高級:2000と、
    魔法を使うと上記の数値が減り回復しない。

    しかし、攻撃力は2倍になる。

    「これは、なかなか面白いな。

    ボス戦とかだと、最後の切り札になるかも知れないし。

    ただ、再利用は出来ないのかな?

    う〜ん、無理か。再利用できたら、持っている人が優遇され過ぎになるし。」

    この後は、不要なイベント装備だけの解体のつもりが、
    最終的には全ての装備を解体することにした。

    塔の宝箱1532個、隠された装備品の魔法付き武器30点、防具35点、アクセサリー25点を
    解体すると下記の物が戻って来た。

    ワイバーンの装備素材54、黒狼の装備素材30、天使の装備素材16、戦乙女の装備素材3、
    サラマンダーの装備素材50、ウンディーネの装備素材50、シルフの装備素材50、
    ノームの装備素材50、ノラの装備素材50、フォンセの装備素材50、ロスボウ素材48、
    グラヴィタの装備素材40、槍素材220、ク剣素材543、盾素材47、弓素材181、
    斧素材37、鎧素材133、棍棒素材40、槌素材40、鉄1t、ミスリル30kg、
    アダマンタイト5kg、鋼20kg、魔鉄(魔力が含まれている鉄)50kg

    次に、剣や槍の様に、特殊ではない素材から合成して行く。

    その過程で、合成スキルのレベルが40を越えた事により、
    合成に必要な枚数などが、表示されるようになったので、参考にしながら、作業を行っていく。

    性能を考慮して、合成できそうなのは、槍素材220、剣素材543、鎧素材133だったが、
    リストにある装備の性能は、魔法陣付与した装備より3段階程低かった。

    どうしようか悩んで、ネットで情報収集すると、剣、槍、鎧の各素材は、
    合成時に1枚あたり性能値+100(リストから選択可能)出来る様なので、
    こちらの方法を選ぶことにした。

    Copyright © 水晶光矢 All Rights Reserved.