最終更新日 2022/08/23

※Social Postage Stamps

古事記 へようこそ Welcome to Japanese History

 第二章 天照大御神と速須佐之男命

故爾各中置天安河而 宇氣布時 天照大御神 先乞度 建速須佐之男命所佩十拳劍 打折三段而
奴那登母母由良邇【此八字以音 下效此】振滌天之眞名井而 佐賀美邇迦美而
【自佐下六字以音 下效此】於吹棄氣吹之狹霧所成神御名 多紀理毘賣命【此神名以音】
亦御名謂奧津嶋比賣命 次市寸嶋(声注:上)比賣命 亦御名謂狹依毘賣命 次多岐都比賣命
【三柱、此神名以音】
解読

故爾(ゆえに)各(おのおの)天安河の中而(に)置いて、宇氣布(うけふ)の時、
天照大御神が先に度するを乞う。

建速須佐之男命、十拳劒を佩(お)びる所で三段而(に)折り、
奴那登母母由良邇(此の八字、音を以ってす。此れ下も效(なら)う。ぬなとももゆらに)
振って打ち、天之眞名井而(に)滌(あら)う。

佐賀美邇迦美(佐自(より)下六字、音を以ってす。
此れ下も效(なら)う。さがみにかみ)而(に)、
吹いて棄て、気を吹く狹霧(さぎり)で成る所の神の御名、多紀理毘賣命。

亦、御名を奧津嶋比賣命と謂う。

次に市寸嶋比賣命。亦、御名を狹依毘賣命と謂う。

次に多岐都比賣命。(此の神の名、音を以ってす。)

解説

09

多岐都比賣命


読み

「三柱、此神名以音」とあり、「音読み」指定となっています。

「多」:呉音・漢音:タ

「岐」:呉音:ギ(表外)、漢音:キ

「都」:呉音:ツ、漢音:ト

「比」:呉音:ヒ、ビ(表外)、漢音:ヒ

「賣」:呉音:メ、漢音:バイ、慣用音:マイ

上記により、呉音「たぎつひめ」、漢音「たきとひばい」となりそうです。

意味

「多」:「 多紀理毘賣命」参照

「岐」:

甲骨文や金文の表記を探しましたが見つかりませんでした。

現在の意味で考えると、
「分かれ道」=「道を作る」ではないかと思いました。

「都」:

この「都」の字源を探したら、参照38のサイトに「金文」が載っていました。

しかし、統一感が無く、本当に同じ漢字なのだろうか?と感じました。

現在の意味で考えると「都」=「多くの人が集まる場所」となるでしょうが、
今後、字源辞典で検証をしたいと思います。

参照38: 字源查询-都

まとめ

上記から、「多岐都比賣命」の仕事は、「道路の整備」だったと考えています。

以前までの道路は、問題があったが、
この人の指示の下、整備し、人や物の流れをスムーズにしたのでは?
と解釈しました。

三柱

次多岐都比賣命【三柱、此神名以音】と記載されています。

なぜ、「三柱」が前にあるのでしょうか?

「多紀理毘賣命」、「市寸嶋比賣命」、「多岐都比賣命」を指すとしても、
「此神名以音」「并せて三柱」とでも書けば良いと考えています。

ところがそうではなく、中途半端な位置に記載するのには、
それなりの理由があると思っていますが、
情報も無く、今後、関連のある情報があれば、改めて考えたいと思います。

Copyright © 水晶光矢 All Rights Reserved.